Tanaka & Co., Ltd.

Instagram

フェルティング

トップページ

フェルティング

フェルティング

人と寄り添い歩んできた歴史

もっとも人に近く、もっとも世界中に関わっている素材です。

人間と羊毛の歴史はとっても古く、約一万年前の新石器時代に中央アジアで家畜として飼育されていたことが始まりと言われています。
​​​​​​​当時は羊の毛皮をそのまま敷物や防寒用として使用していたそうですが、紀元前18~17世紀のバビロン王朝時代からは衣服として使用され、その後ペルシャ、エジプト、ローマを経てヨーロッパ全域に広がりました。

現在では、世界中で飼育されている羊の数は約11億頭弱もいて、その産毛量は洗い上げベースで150万トン強もあり、全世界で生産されている繊維の3%を占めています。
​​​​​​​羊の仲間は約3,000種類もいます。

ウールとは一般的にメリノ種の羊の毛のことで、オーストラリア、ニュージーランド、フランスがあります。なかでもオーストラリアでは生産量の約75%がメリノ種で、ウール市場の約30%を占めていて世界最大の産出国です。

フェルティング
フェルティング

ウール繊維の主成分はケラチンというタンパク質で、側面は髪の毛のキューティクルのようなうろこ状のスケールで覆われています。このスケールは、形状も配列も規則正しく、先端は鋭く突出していて、縮絨(しゅくじゅう後述)に大きく関係しています。

羊毛のセーターを自宅の洗濯機で洗うと縮んでしまう事があります。
羊毛を重ね合わせて、石鹸水と熱と圧力を与えて揉んでみると、毛がお互いに絡み合って密着し、硬い塊となります。この性質を縮絨性といい、縮絨またはフェルトといいます。

縮絨は毛の独自の特徴であるスケールに関係しています。
​​​​​​​スケールは毛が成長するたびに毛元から毛先の方向に発育するので、一方の方向には動きやすいけれど逆の方向には動きにくい性質があります。

羊毛を揉んで絡み合わせると、スケール同士が引っかかり後戻りできずに縮絨が進み縮んでいきます。これがフェルティングです。

フェルティング
フェルティング

フェルティングには、ハンドフェルトとニードルフェルトがあります。
​​​​​​​ハンドフェルトは手と指で羊毛を絡み合わせて形作っていくので、立体的なデザインが出来ます。

ニードルフェルトには2種類あり、一つ目は1本の針を指で持って立体的な動物などを作る1本針フェルトで、二つ目は7本の針が自動的に上下してストールやブローチなどをデザインできる7本針フェルトです。
​​​​​​​7本針フェルトはミシンタイプのため、羊毛をデザインする時に両手を使えます。